梅干しと梅シロップを作る季節になりました
この作業だけはkamekoがします
初めて 梅干しを作った時に
みんなが”おいし〜”と言ってもらってから
毎年作るようになりました
褒められるとズに乗るタイプですぅ
今年はいつもの梅ではなく
パープルクィーン
という品種の梅
八百屋さんに勧められて・・・
パープル色の梅
なんだか いい香り
梅シロップにすると
きれいな色のシロップになるそうですよ
楽しみ〜
まず
きれいに洗って3時間ぐらいお水に浸けておきます
そして
丁寧にへたをとっていきます
小梅なのでこの作業が大変です
よく拭いて水気をきちんと除きます
氷砂糖と梅を交互に入れて
少しだけホワイトリカーを入れて
カビ防止をします
そして 1週間・・・・
こんなきれいな色に・・・
おいしそ
梅干しも漬けました
わが家では
梅の量に対して18%の粗塩を・・・
うめをホワイトリカーでくぐらせて
梅と塩を交互に
最後にカビ防止のために
梅がかくれるぐらい塩をふり入れます
重しをして
梅酢が上がるのを待ちます
うまく梅酢があがりますように・・・
Trackback URL
Author:kameko
Naturally&hardのブログへようこそ!
姉:kamekoが妹:usakoの作品を紹介しています。
のんびり日々のことを書いてます
Comment